施設概要
ガーデンセブン
〒267-0057
千葉市緑区大木戸町1423-5
TEL
FAX
043-205-0054
定員
障害者支援施設
(施設入所支援・生活介護)40名
短期入所 6名
日中一時支援 2名

設置の目的
ご家庭での生活支援が困難になったとき、親が亡くなったとき、また、ご家庭での生活支援が受けられる間でも自立的力を高め暮らしを楽しむことができる(家庭に代わる居住生活の場)という趣旨で設置されています。
職員体制
管理者 1名
事務員 1名
用務員 1名
サービス管理責任者 1名
生活支援員 20名(非常勤を含む)
看護師 1名
医師 1名(嘱託医)
栄養士 1名(委託)
調理師 2名(委託)
調理員 4名(委託)
支援内容
入居している利用者のニーズに応じて、日常生活や作業活動の支援をおこな
い、一人一人の可能性を見出し、社会人として豊かな人格の形成を図り、
希望と目的をもって毎日の生活を送れるよう支援しています。
施設の概要
居室 1人部屋 16 (※居室は短期入所用も含みます)
2人部屋 15
多目的室 5
食堂 1
作業室 3
医務室 1
静養室 1
デイルーム 4
浴室 4(大型:男女各1室 1人用:男女各1室)
更衣室 2
洗面所 4
トイレ 10
相談室 1
運動場 1
年間行事
11月 ガーデンフェスタ
12月 クリスマス会
2月 千葉市ゆうあいピックマラソン駅伝大会
健康診断(年2回)
バスハイク 他
活動内容
活動内容は Facebookもご覧ください。
作業
紙すき班…牛乳パックをリサイクルして葉書やメッセージカード、単語帳などを、また、手すきの工程を取り入れて、レターケースやブックカバー、うちわなども作っています。
昔ながらの伝統工芸品のような製品はいかがですか?手工芸班…機織りと陶芸を行っています。機織りではコースター、ランチョンマットなどを。陶芸ではお皿や植木鉢、マグネットなどを作っています。
手作りならではの味と温かみのある製品を作っています。
ぜひ一度、ご覧ください!下請け班…アミューズメントパークのボールプールのボール洗い、廃リネンを工場用にカットする仕事、ビニール製エアクッションのカット、近隣の工場の草取り作業も行っています。
楽しく、真剣に取り組んでいます。
生活
生活環境として個室、2人部屋に分かれて生活しており、家庭的な雰囲気を大切にしながら、個々がくつろげる空間を提供しています。身辺自立に向け、個別に関わり適切に援助できるよう努めています、月曜から金曜は日中活動として各作業班で仕事を行っており、働きながら仲間たちと触れ合い、特性を生かした作業種で個別目標に向け意欲的に取り組めるよう環境作りにも力を入れています。
余暇
毎週木曜日の午後は「運動」「芸術」「音楽」に分かれて、サークル活動を行っています。サークル活動での成果をガーデンフェスタなどで発表しています。土曜、日曜は、個々のニーズを取り入れ、近隣のショッピングセンターでの買い物やカラオケ、ファミレスへ外食に出かけたりと外 出活動を取り入れながら、地域の方々との触れあう機会を大切にしています。施設内でおやつ作りなどにも挑戦しています。
Our Facilities
施設紹介

長沼原BASE

あけぼの園
就労継続支援B型, 生活介護
知的障害者のために設置された通所の施設です。学校教育を終えた知的障害者の社会参加を援助し、一人一人に適した作業活動への支援と、きめ細やかな日常生活への支援を行うことを目的としています。

ガーデンセブン
障害者支援施設, 短期入所, 日中一時支援
ご家庭での生活支援が困難になったとき、親が亡くなったとき、また、ご家庭での生活支援が受けられる間でも自立的力を高め暮らしを楽しむことができる(家庭に代わる居住生活の場)という趣旨で設置されています。
Contact